标签:日语语法大全,日语语法学习,日语一级语法,
每天十个日语一级语法点学习:第十八天,
216.~何かというと “一有机会就...”,“动不动就...”
217. ~ならまだしも 如果是前项的话那还可以,可是后项也太过分了 ,相当于~ならいざしらず
218.~なら(話は)別(べつ)だが “如果是...的话另当别论,但是...”
219.~なんでも~そうだ “据说...”
220.~なんとも~言えない/分からない/しょうがない 表示无论如何也不能理解或表达
221. ~に値(あたい)する “值得...”
222.~に~(可能形)ない 重复同一动词,表示想做也做不到
例:あいつのあまりの情けなさに怒るに怒れなかった。
对那家伙的无情想生气也没法生气。
223. ~にあっては 表示提到某人,谁也比不过他,不能用于第一人称
224. ~に負(お)うところが多い “多亏了...”
225. ~に限ったことではない “不仅仅局限于...“,用于消极
226. ~にかまけて “只顾,一心...”
227.~にしてからが “就连...(都不行),何况是...(更不行)”
228. ~につながる “关系到...”
229. 名詞+にて 表示事情进行或发生的场所,或者表示“于...(时间)截至”
230. ~に似合わず “于...不一样”
231. ~には~が 重复同一谓语,“虽然...但是...”
用法类似于~ことは~が/けど,但是~には~が 只能用于现在式,
~ことは~が/けど可用于现在式和过去式。
例:料理を作ることは作りましたけれども、お口に合わないかもしれません。
料理を作ったことは作りましたけれども、お口に合わないかもしれません。
料理を作るには作りましたけれども、お口に合わないかもしれません。
三个句子都是翻译成“饭菜做是做了,可能还不合口味”。
232. ~には及ばない “用不着...”
233. ~にはむりがある “...里面有不合理的地方”
234. ~に向けて “为了...”或者“面对...”
235. ~によらず “不论...”,“不按...”
236. ~によるところが大きい “主要依赖于...”
237. ~のいかんを問わず “不管怎么样,都...”
238. ~のでは、困る/大変だ “如果...的话,那可就糟了”
239. ますます~ばかりだ 表示事情不断朝不利方向发展
240. 後は~ばかりだ 表示万事俱备,只欠东风
241. 名詞+ばかりは 表示其他事情暂且不论,唯独这件事情或至少在这关键时刻
242. 名詞「の形」/動詞「た」+弾(はず)みに “刚一...就...”
243. ~は別(べつ)として/は別にして “...暂且不谈”
244. 形容詞 + 節(ふし)がある “有...之处”
245. ~ぶる 消极评价,“故意装出高不可攀的样子”
246. 分には 表示如果只是在这种状况下去做的话则没什么问题 この分だと/では/でいくと/なら 表示照这样发展的话...
247. 動詞辞書形+べくして+動詞過去形 “该发生的事情都发生了”
例: 問題は解決すべくして解決した。
该解决的问题都解决了。
248. 動詞辞書形+べし “应该,必须...”,书面语
249. ~放題(ほうだい) “随心所欲做某事”或“自由做某事”
250. (て)ほどなく/ (動詞辞書形+とほだなく) 书面语,“没过多久就...”,口语使用“~てまもなく”
例:第二次世界大戦が勃発してほどなく、父は戦死した。
二战爆发不久,父亲就战死了。
251. 見るからに “一看就明白...”
252. ~向きがある “有那种倾向,动向”
253. ~も無理もない “也难怪...”,“...是合乎情理的”
254. ~も、~何(なに)もない “根本就不是要做还是不要做的事情”
例:何を言っているんだ。許すも何もない。君の責任じゃないんだから。
你在说什么呢。没什么原谅不原谅的,又不是你的责任。
255. ~も、~も~次第だ/にかかっている “取决于...”
256. 「ます形」+やむ 表示一直持续的事情、势头的结束
257. ~(よ)うったって、~ない 口语,表示想做某事但做不成
258. ~(よ)うなら~/~(よ)うでは~/~(よ)うだと~
表示发生了前项的事情就...
259. ~よほど~(よ)う 表示真想怎么样,但是没有做
260. 動詞辞書形+よりない “只好如此”
261. ~を境(さかい)に(して) 表示划分两种不同性质的界限
例:結婚する前はよく外食をしたが、結婚を境に外食をやめた。
婚前我经常在外面吃饭,从结婚那天开始,我终于可以在家吃饭了。
上一页 [1] [2] [3] 下一页
,每天十个日语一级语法点学习:第十八天